EAを選びましょう
FX初心者PCを変えて環境作りに時間がかかってしまいました。やっと一段落。
(XM zero口座です)

5月中旬から初めて、最高は40%を超えてたんですが・・・
S/Lを4回 ( ̄へ ̄|||)
調子のいいときもあれば悪いときもあるもの&悪いときは重なるものです。
EAを選ぶ
EAを選ぶときのチェックポイント!
- 収益、収益率
- 最大ドローダウン:最大資産からの最も大きい下落率
- プロフィットファクター:総利益 / 総損失
- 勝率
俗人ですから、やはり収益が大きいほうが良いです。
そして次は最大ドローダウンですよね。いくら収益が良くてもドローダウンが大きくては話になりません。ロット数を決める重要なファクターです。
ファクターといえば、プロフィットファクターですね、利益率です。
次は勝率。でも勝率は参考値です。
勝率が良くてもドローダウンが大きくて収益が小さくては意味がありませんから。
例えば、今おすすめのEAといえば、PIPS miner! gogoJungle で販売しています。
コツコツ利益を積み重ねていってくれてます。
うちの運用口座でも一番利益を生んでます!
gogoJungle では、バックテストの結果やフォワードテスト(デモ口座での運用状況)を見られます。購入前にEA開発している人に質問できたりするので、安心して購入できます。
1万円程度から3万円くらいのEAがありますが、安い買い物ではないので十分検討してから購入しましょう。
良いEAに当たると2週間も経たないうちにもとが取れます ( ̄0 ̄)b
どんなEAが良いの?
これは好みです ( ̄ー ̄;
- ドローダウンが小さい方が良い
- 利益が大きいほうが良い
- プロフィットファクターが高いほうが良い
- 勝率が高いほうが良い
- 取引が多いほうが良い
- 1回の利益が大きいほうが良い
全部当てはまるようなEAがあれば良いんですが、ありません!(断言( ̄ヘ ̄)
パペ太的には、ドローダウン→利益→取引が多い→勝率・・・と見ていきます。
最大ドローダウンが大きいのは避けますし(寿命が縮まる><)、利益が多いほうがもちろん良いですし、取引が少ないと寂しいですし、勝率が悪いと心臓に悪いですしねー
あとは、トレンド型がいいのか、レンジ型がいいのか、こちらも好みです。
利益が出るなら、どちらでも良いですけどね。
EAはデモ口座で試す
EAにはいろいろ設定できるパラメータがあります。
まずは、どんなパラメータが良いのかバックテストで試してみましょう。
ほとんどのEAはデフォルト値で良い成績になるようになっています。
ただ、もう少し利益が欲しいとか、ドローダウンを少なめに!とかをパラメータで調整した場合には必ずバックテストで正常に動作するのかテストしましょう。
そしてできれば、デモ口座でフォワードテストをしましょう。
(本口座と平行にデモ口座でフォワードテストをしても良いと思います)
もし、思ったような利益やドローダウンではなかったら、速攻デフォルトに戻して、デモ口座で様子見しましょう。
パペ太メモ
・ドローダウンと利益のバランスが良いEAを選びましょう
・バックテストとフォワードテストをしましょう
・どのEAでも、調子のいいときもあれば悪いときもあるもの、長期で運用しましょう
バックテストは長くなるので次で。
- 関連記事
-
- 個人的におすすめのEA (2018/08/18)
- EAのバックテスト (2018/08/04)
- EAを選びましょう (2018/07/28)
- FX通貨ペアとスプレッド (2018/07/22)
- FX自動売買の方法 (2018/07/22)
コメント