FX自動売買の方法
FX初心者
FXの自動売買にはいくつかの方法があります。
・リピート系の自動売買
・シストレ系の自動売買
この2つはFX会社で提供されているサービスを使います。
どちらも簡単に入れて、簡単に停止(リピート系は少し面倒なところもありますが)できます。
提供サービスを使えば、ある程度の利益が得られる思います。
・ある程度まとまった資金が必要(最低30万円~)
・ストラテジは選択できるが、値動きに合わせて自分で選択する必要がある。
(シストレ24ではオートで切り替えるシステムがあるみたいです)
・一ヶ月に数%の利益が得られることがある
利益に関しては、プラスの時もありマイナスのときもあるけどトータルでプラスになるでしょうという感じです。ロボアドバイザーと同じ感じですね。
まとまった資金が必要なのは特にリピート系。
ポジションをたくさん持ちますので、その分必要になります。
また、資金が少ないと損切りが多くなり、いきなり価格帯が変化すると大きな損失を招く恐れがあります。
シストレ系は選ぶストラテジによりますので、相場を読む力が試されると思います。
リピート系であれシストレ系であれ利益を生むためには、どのみち相場を読む力が試されるのです。
MT4 EAを使えば、EAの選択、細かなカスタマイズなどができるので、利益のコントロールが自分でカスタマイズできます。
FX中級者向けと言われていますが、FX初心者でも敷居は高くないです。しかし!PC初心者には敷居が高いかもしれませんw
MT4 EAのメリット・デメリット
MT4 EAのメリット
・少ない資金でも可能
EAと取引口座を選ぶ必要がありますが、10万円でも運用可能です。
(実際、私は20万円で運用しています)
・FX会社を選べる
スプレッドの狭さや約定力、好みwなどで契約するFX会社が選択できます。
・EAのカスタマイズが可能
EAにもよりますが、損切りPIPS、利益PIPS、トレーリングストップの指定、取引時刻など細かく指定できます。
MT4 EAのデメリット
・VPSを契約する必要がある
一ヶ月に2000円前後(国内VPSサービス)必要になります。
AWSならば一年間無料、一年後から1ヶ月10$程度必要です。
・EAを購入する必要がある
1つのEAで1万5千円~2万円程度必要です。
・VPSのセットアップ、MT4のセットアップが必要
VPSにリモートデスクトップでログインし、MT4のインストール、EAのセットアップが必要になります。
MT4 EAでは初期投資が2万円前後、毎月2千円前後必要ですので、資金が少ないと回収に時間がかかります。
しかし、運用に慣れてくれば一ヶ月数%~10%程度の利益を得られる人も少なくありません。
(良いEAに出会えれば、右肩上がりになるでしょう)
MT4のインストール・EAのセットアップ
まずデモ口座を申請しましょう。FX会社は好みで決めていいですw
リアル口座開設の勧誘メールが来るので、メールが来ても良いようなメアドにしておきましょう。
(勧誘メールが嫌ならMT4のデモ口座でも構いません。その場合はMetaTrader4のサイトからダウンロードします)
私はデモ口座の前にリアル口座を開設してしまったので、後悔しています。
口座開設キャンペーンの恩恵を全く受けられなかった ┐( ̄ヘ ̄)┌
口座開設キャンペーンは、同じFX会社でもいろいろなパターンがあるので、比べて見ると良いですよ。
フォレックス・エクスチェンジでは「俺のEA」とい、通常は有料EAが無料でいくつか使用できるようです。初期投資が減りますね。
(ただ、そのEAが利益を生むかどうかは調べたほうが良いです)
デモ口座でも使えるのなら、デモ口座を開設したい気もします。開設したらまたブログに書きます。
デモ口座を開設するサイトには必ずと言っていいほど、MT4のダウンロードボタンがあります。
MT4をダウンロードしてインストールしてください。
MT4をインストール後、立ち上げるには口座にログインする必要があります。
ここでデモ口座を入力しましょう。
MT4が立ち上がるとこの様な画面になります。
EAをセットアップするには、エキスパートアドバイザのファイル(MACD Sample, Moving Average)をチャートにマウスでドラッグアンドドロップします。
ここでは「Moving Average」をドラッグしましょう。
下のようなダイアログが表示されます。パラメータの入力をクリックします。
カスタマイズできるパラメータが表示されます。
そのままOKボタンで適用します。
右上にEAが正常に動作していることを示すニコちゃんマークが表示されます。
左側には通貨ペアと時間足の表示がされますが、EAが特別な情報を表示することがあります。
Moving Averageのコードを少し変更して情報を出してみました ( ̄ー ̄)ニヤリ
全体ではこのような表示になります。(あまり変わり映えがしないですね)
このEAが動く(売買する)とこのような表示になります。
バックテストの結果チャートです。
青矢印が買い(ロング)オーダー、赤矢印が売り(ショート)オーダーです。黄色が決済をしています。
バックテストはEAが正常に動作するか、利益を生むようなEAかを過去データでテストできます。
Moving Averageは、ゴールデンクロス、デッドクロスでの売買を繰り返しているようです。
使いたいEAが見つかったら必ずバックテストをして、利益を生むのかテストしましょう。
(gogoJungleで各EA(システムトレード)のバックテスト、フォワードテストが表示されていますので、参考に見ておくと良いです)
バックテストやフォワードテストの見方はおいおい書いていきます。
VPSのことは置いておいて、まずは試しにデモ口座&自宅PCでMT4&EAの運用をしてみるのがベターです。
EAは無料で手に入るもの、MQL5マーケットでMT4の無料EAを探しましょう。
そして裁量トレードもやってみて、デモ口座で利益が出るようなトレードを目指してみましょう。
パペ太メモ
・デメリットもありますが、MT4 EAがおすすめ。
・まずデモ口座でMT4をインストールしましょう。
・無料EAを探して、EAの使い方に慣れましょう。
・口座開設キャンペーンを忘れずにw
次は書くのを忘れていた基本、通貨ペアとスプレッドなど。
- 関連記事
-
- EAを選びましょう (2018/07/28)
- FX通貨ペアとスプレッド (2018/07/22)
- FX自動売買の方法 (2018/07/22)
- FX自動売買をするためには (2018/07/20)
- FX移動平均とは (2018/07/19)
コメント