FX移動平均とは
FX初心者
テクニカル分析の基本は、サポート&レジスタンスラインと移動平均です。
他のテクニカル指標は調味料・・・異論反論いっぱいあると思いますが、初心者の言うことですからw
調味料は後にして基本の食材から。
移動平均、英語で「Moving Average」。種類もたくさんあるし、使い方もたくさんあります。
例えば・・・・その前に説明がいりますね。
FXや株式には「トレンド」があります。
ファッション業界では「今年の秋は茶色がトレンドになります」とか言ってますが、そのトレンドです。ファッション業界のトレンドは2年前から計画されているんですよねー(豆知識w)
ではFXや株式のトレンドとは、こんな感じです。
上昇トレンドの始まりで買って終わりで売り、下降トレンドの始まりで売って終わりで買えば、ウハウハw まぁ簡単!
って、そんなわけありません。┐( ̄ヘ ̄)┌
そんな事ができれば、みんな億万長者!億センマーンですよ。
そこで移動平均!こんな感じです。
緑色=7日単純移動平均線、赤色=20日単純移動平均線
指定期間の平均をプロットしていくのが、単純移動平均です。
7日間よりも20日間のほうが変化が緩やかになります。
上昇トレンドでは赤よりも緑が上になります。下降トレンドでは逆に緑が下ですね。
移動平均線を引くとトレンドがわかりやすくなります。
そして、その2つの移動平均線が交差するポイントは、トレンドが始まる&終わるポイントに近いですねー
ゴールデンクロスで「買い」、デッドクロスで「売る」なーんだー簡単!
・・・な訳ありません (^_^;)
上図でも意図的に丸を書いていないクロスもありますが、いくらクロスで売買しても利益にならないことが結構あります。
しかーし!移動平均線が使えるテクニカル指標だというのはわかっていただけたと思います!
パペ太メモ
・上昇トレンドとは価格が上昇していく状態
・下降トレンドとは価格が下落していく状態
・移動平均線でトレンドがわかりやすくなる
・ゴールデンクロスで「買い」、デッドクロスで「売る」
次は自動売買についてです。
- 関連記事
-
- FX自動売買の方法 (2018/07/22)
- FX自動売買をするためには (2018/07/20)
- FX移動平均とは (2018/07/19)
- FXチャートの見方 (2018/07/18)
- FX基本の前に (2018/07/17)
コメント