移動平均いろいろ
テクニカル指標
いろいろなテクニカル指標を見ていって、EAに使えそうな指標を探します。
まず、あらゆる場面で使われる移動平均を見てみます。
移動平均って何?
一定区間の平均値をグラフにしたものですね。
例えば5期間の移動平均なら、その時点より前5期間の平均をプロットします。
日足で説明したほうがわかりやすいですね。
今8月25日です。5期間=8月21日・22日・23日・24日・25日ですね。
8月21日~25日の終値(終値を計算するのが一般的です)を合計し5で割れば平均が出ます。
8月26日になれば8月22日~26日の平均、8月27日になれば8月23日~27日の平均・・・
そう日付が進めば移動していくんですね。
どんな種類があるの?
- 単純移動平均線:SMA
- 指数移動平均線:EMA
他にも平滑移動平均線:SMMA、加重移動平均線:WMAがありますが、よく使われるのは上の2つです。
SMA(ピンク)、EMA(青色)、SMMA(オレンジ)をチャートに表示するとこんな感じになります。
全部14期間で表示しています。
SMAがチャートに沿っているように見えますが、EMAが一番反応が早いですね。SMMAはなだらかにチャートをなぞっているように見えます。
移動平均線の期間をずらしてあげると、チャートの動きが大まかに把握できるようになります。
SMA、EMAのクロスがゴールデンクロス・デッドクロスになっています。
これだけでトレードはできません(やっても負けるかなw)が、他のテクニカル指標と合わせて見ると役にたちます。
変わった移動平均線
少し変わった移動平均線に、カウフマンの適応移動平均線(Kaufman’s Adaptative Moving Average)という移動平均線があります。
平均を計算するだけではなく、ボラティリティが高いトレンド時に反応し、ボラティリティが低いトレンドの弱い時には鈍くなるように自動調整します。
なんか、これだけでトレードできそうな気がしますが・・・
まずはカウフマンを使って売買シグナルのインジケータを作ってみたいですねー
パペ太メモ
移動平均だけでもトレードできるんじゃ?と思えます。
これは、他のテクニカル指標にも期待できますねー
コメント