MT4自動売買、稼働準備
EA運用中
1か月間、いくつか自宅のPCでデモ運用をしてみました。
利益が出ているのは1つだけです。
ヨーロッパのコロナが収束しないため、EURUSD,EURJPY、GBPUSDなど持っているEAの通貨ペアが、軒並み異常な動きをしているので、仕方がないでしょう。
利益が出ているのは、Fire Scalのみ。
("家のPCのデモ運用では"です。環境が違うとまた変わると思います)
やはりナンピン・マーチンゲール系のEAが残りました。
そこで、本番運用の準備のため、バックテストで傾向を見てみようと思います。
最適化をしても良いのですが、あまり参考にならないので。
Fire Scalのパラメータ
たくさんありますが、デフォルトのパラメータが推奨値なので、あまり変えません。
このEAは低予算向けモードがあって、
・Low_Cost_Mode=0
MaxLose = 6000、MaxPosition = 30
(最大損切り=約60万円、最大保有ロット=4.36Lot)
必要証拠金は、約220万円ということ。
・Low_Cost_Mode=1
MaxLose = 3000、MaxPosition = 15
(最大損切り=約30万円、最大保有ロット=1.21Lot)
必要証拠金は、約80万円ということ。
・Low_Cost_Mode=2
MaxLose = 2000、MaxPosition = 10
(最大損切り=約20万円、最大保有ロット=0.46Lot)
必要証拠金は、約40万円ということ。
予算によって設定すると、ドローダウンせずに稼動できるというものです。
ただ、バックテストすると、あまり良くない動きをしたので、低予算モードは設定しません。
【Low_Cost_Mode=0】は決定です。
次に、基本のロット数。
デフォルトでは、"0.03"となっています。
マーチンゲール方式ですから、最初のロットが"0.03"で、だんだん増えていきます。
【0.03→0.04】にしてみようかと思います。最大損切り値を変えなければいけないのでしょう。
いくつにすればいいのかわからないですが、適当に【MaxLose = 8000】にします。
ポジション数を変えてみましょう。
【MaxPosition = 30】
当然少なくすると最大保有ロットが少なくなり、最大損切りも少なくなるでしょう。
"MaxPosition = 15"ならば、"MaxLose = 3000"となるので。
ポジション数を少なくして、ロット数を増やしてみます。
1.MaxPosition = 30、MaxLose = 6000、Lots = 0.03
2.MaxPosition = 30、MaxLose = 8000、Lots = 0.04
3.MaxPosition = 20、MaxLose = 8000、Lots = 0.06
1がデフォルト設定、2がロット数のみ微増、3がポジション数減・ロット数増。
結果です
直近1年間(2020/4/5~2021/4/4)のバックテストを行いました。
1.デフォルト設定
結果のグラフ
結果
10,000ドル予算(約100万円ですね)で、2,593ドルの収益。
年間25%の利子が付くぐらいです。・・・思ったよりも少ないですねー
最大損切り額が、必要証拠金とすると、6,000ドルが必要な資金なので、4,000ドルは遊んでる感じです。
2.ロット数を増やして、遊んでいる資金を2,000ドルに減らした案です。
当たり前ですが、グラフは同じ感じです。
結果
10,000ドル予算で、3,052ドルの収益。
2,593 ÷ 3 × 4 = 3,457 なので、計算値よりも少ないです。損した気分ですね。
3.ポジション数減・ロット数増の案。最大損切りの設定は適当です。
グラフはデフォルトよりも安定しています。
結果
10,000ドル予算で、4,890ドルの収益。
最大損切りの設定は不安ですが、結果は群を抜いています。
1年で50%近くの利益ならば、VPSで3万円程度かけても運用する価値があります。
(当然、デフォルトよりもリスクが高いでしょうね)
調子に乗って、もう一つやってみましょう。
4.MaxPosition = 15、MaxLose = 9000、Lots = 0.09
また適当な計算をしていますが、最大損切りを9000というギリを狙ってみました。
(9990にしたいのですが、ロット・ポジション数が細かく設定できないので)
グラフは超安定しています。
結果
10,000ドル予算で、5,395ドルの収益。
良いですねー
ただ、3、4番のパラメータは「Low_Cost_Mode=1」が前提な気がします。
「Low_Cost_Mode=0」では最大損切りが倍ぐらいになるのでは??
しかし、「Low_Cost_Mode=0」では最大保有ロット=4.36Lot、「Low_Cost_Mode=1」では最大保有ロット=1.21Lot、と考えると、もっとアグレッシブに設定しても良い気もしますが・・・
ソースコードが見たい ( ̄ρ ̄)
ねこ博士さんに質問してみるかなー
4番が安全ならば、(ちょっと変更しますが)4番で運用することに決まりですね。
参考程度に「Low_Cost_Mode=0」で「Low_Cost_Mode=2」の最大損切りで、
5.MaxPosition = 10、MaxLose = 8000、Lots = 0.12
10,000ドル予算で、6,256ドルの収益。
ん??「Low_Cost_Mode=2」の最大損切りとロット設定を4倍にしただけなのですが・・・
低予算モード「Low_Cost_Mode=2」を設定して同じパラメータでやってみましょう。
10,000ドル予算で、1,441ドルの収益。
低予算モードは何をしているのか・・・?
※デフォルトの必要証拠金は、10000ドルを軽く超えていますので、何か勘違いしている気がする・・・
どのパラメータで運用?
デフォルトでは、220万円必要なのでNGですね。
220万円で25万円の利益では魅力がありません。証拠金100万円(gogoJungleの表記)なら考えられます。
低予算モードでもう一度検証したほうが良いですね。
連休明け、コロナが収まっていたら即運用したいので、まだ触っていないパラメータも含めて、それまでに検討しておきましょう。